Riesling & Co.試飲会出展
11/5 東京
https://www.sommelier.jp/event/view/20181105sopexa
11/6 大阪
https://www.sommelier.jp/event/view/20181106sopexa
ワイン会
今後のワイン会のお知らせの前に先日のgreen glassでの蕎麦とドイツワインのことを少し書きます。
5回目の開催となりましたが、今回もこの会でしか実現できないような組み合わせを楽しむことができる会となりました。
酸で骨格のあるファルケンシュタインのヘレンベルクと和食のおつまみ、スパイシーな鴨カレーの焼きそばと少し残糖のあるベルンハルト・アイフェルのロートリーゲンデン、静岡おでんとクナスウのレンベルガーの赤ワイン、サンマのおでんやきのこそばとハーブの風味のあるミッテルラインのリースリング、とヴァインベルクならではの組み合わせで料理とワインを楽しむことができました。
もりそばとはムッシェルカルクのジルヴァーナーとファルケンシュタインのアルテレーベンのカビネットを合わせました。
今ままでの会と同じように、ジルヴァーナーは日本酒のように寄り添うように違和感がなく楽しめる、カビネットのほうは蕎麦のうまみに合わせるような感覚で楽しむ、という違いがあり、それらのことを体感していただけました。カビネットは濃いめつゆをつけても甘みと果実味があるワインなので違和感を感じませんでした。北海道、長野という産地違いの香りや深みの異なるそばでの合わせた時の違いも感じていただけました。
11/18(日) 地名で楽しむドイツワイン@人形町モリモトハウス 14時開始 会費5,000円
大学でドイツ語を教えられている境先生を招いての会です。今回で3回目となりますが、1回目と同じ、地名をテーマに、ワイン産地や畑名がどのようにつけらているのか、どういう分類なのか、という話をしていただきます。
ワインと共にパンとチーズも少しお出しします。
https://www.facebook.com/events/271577146813095/
11/23(金祝日) 熟成蝦夷鹿肉とヴァインベルクのモーゼルワインの会@銀座ローゼンタール 18時開始 会費10,000円
日ごろからヴァインベルクがお世話になってるローゼンタールでの会です。鹿肉がテーマで、赤ワインではなくモーゼルのリースリング(辛口から甘口まで)と合わせていきます。
Facebookのイベントページでは料理内容も記載しています。
https://www.facebook.com/events/288302958681303/
11/29(木) ゼクト会@銀座ツークシュピッツェ 19時開始 会費8,000円
ゾルターを中心としたゼクト(ドイツのスパークリングワイン)のみの会です。ゾルターは定番に加えブレンドのキュヴェアンリの前ヴィンテージとの飲み比べ、クナウスのピノ・ノワールのブランドノワール、SMWの1996年のリースリングなどのゼクトの提供を予定しています。ビールのインポーターの直営レストランですが、この会ではソーセージはなく、ドイツテイストのある独創的な料理をお楽しみいただけます。
https://www.facebook.com/events/1051336851656801/
ヴァインベルクの会のお申込みはfacebookのイベントページだけでなくお問い合わせページからも対応いたします。
12/8(土) 新着ワイン試飲会@新宿リースリング 15時から17時 会費2,000円
まだイベントページは作成していませんが、恒例の試飲会を開催します。新しいヴィンテージのワインの他にバーデンのフランケンシュタインのワインが初登場となります。
最近ヴァインベルク店主自身もゆっくりとヴァインベルクのワインを飲む機会が多くあるのですが、しみじみおいしいなあと我ながら思っています。
素晴らしい生産者の造る素晴らしいワインをもっと多くの方に知ってほしい、という想いが強いです。
まだ、大多数の方に届けられるやり方のできる規模ではないので、今は少しずつ広げていければと思っています。
ワイン会もその重要な場ともなっていますので、まだヴァインベルクの会に参加されたことがない方も気軽にご参加いただきたいです。
ヴァインベルクの会はアットホームな雰囲気の会でお一人でのご参加の方も参加しやすい会です。お申込みお待ちしています。
よろしくお願いします!
http://weinbergwine.com